2012年1月31日火曜日

親子で作っちゃう!?手作りお雛様講座

皆さんこんにちは!

さて、まだまだ寒い季節が続きますが、お雛様っていつから飾るかご存知でしたか??
正式には2月初めの立春~2月中旬だそうです。
チラシはこちらから
というわけで、大明では2月11日に「ひなまつり」をテーマにした工作教室を開催します。

かわいい手作りお雛さまを親子で作るほか、美味しい甘酒や手作り雛あられの簡単レクチャーもします。みんなで試食しながら楽しく作りましょう!

小さいお子様も大丈夫ですので、お気軽にご参加ください。

※これまでの工作教室の様子はこちら
→夏休み親子木工教室:http://miraikantaimei.blogspot.com/2011/08/blog-post_21.html
→クリスマス工作教室:http://miraikantaimei.blogspot.com/2011/12/blog-post_16.html

● 日 時 2月11日(日)13時~16時 
● 場 所 みらい館大明 108号室
● 対 象 4歳以上のお子様をもつ親子の方(お母様だけのご参加もOKです)
● 定 員 15組
● 材料費 一作品につき500円
● 申込み お電話か直接来館にてお申込みください。
Tel/Fax: 050-1071-8324

2012年1月29日日曜日

「私らしく就活したい!!」おとな入門セミナー開講

こんにちは、インターンの石井です。
1月29日(日)法政大学キャリアデザイン学部教授の児美川孝一郎先生をお招きして、おとな入門セミナー第1回「私らしく就活したい!!」を開催しました。
まず始めに、アイスブレイクで自己紹介。
今回のプログラムは実際に就職活動に悩む学生や、その親御さんなど、幅広い世代の方が参加されました。

次に、児美川先生のミニ講演。
この講演では就活の5つのもやもやについてお話を伺いました。

Q1 12月開始となった今年度、なにが変わった?どんな影響が?
Q2 就活(=新卒採用)のこれまでとこれから
Q3 就活がこんなにもシンドい理由
Q4 「やりたいこと」がわからない人へ
Q5 就活って、絶対にしなきゃいけないの?
この5つのもやもやへの答えを知りたい方は、Twitterで講座中継をしてまとめたものがあるので、
ぜひこちらをご覧ください→http://togetter.com/li/249114

児美川先生はこのもやもやを解消することは難しいので、上手に飼い慣らしていくことが必要だと言います。
講演後のグループディスカッションでは、どのグループもなかなか意見をまとめることができず
みなさんもやもやと必死に格闘していました…

今回の講座はもやもやをすっきり解消!とまではいかなくとも、児美川先生の冷静で当事者に寄り添った意見を聞くことで心がずっと軽くなった受講者が多いのではないでしょうか。
今の就活の制度に疑問を感じることは当たり前だよ、そう誰かに行ってもらえるととても心強いですね。

2012年1月27日金曜日

いけぶくろ自然クラブ第13回が開催されました!

1月22日に開催したいけぶくろ自然クラブの13回目、今回は「みそづくり」です!
7月に種まきし、収穫、脱穀した大豆をつかってみそをつくりました。
今年は大豆2kgの収穫。

前回みんなに大豆で少しずつ持って帰ってもらった分(食べてもよし、来年まいてもよし)と来年分の自然クラブの種まき用を除いた1.5kgの大豆を使います。

まずは、茶色い液体をみんなで試飲。
教室に入ってきた時のにおいの正体はこれです。
みんな「甘い!」「苦い!」「おかわりー」色々な反応をしてくれました。
飲んでもらったのは、大豆を煮た汁です。
味付けはしていないので、大豆の甘みとアクの苦みが少しあります。

続いてクイズ。みそは何からできている?からはじまり、塩は何からできている?、海水のこと、からだの水分のこと、進化の話とつづき、塩がからだにとってどれだけ大切なものかということを学びました。

みそにとっても塩は大事な材料になります。
そして、もうひとつ。大事な麹菌(こうじきん)のこと。
みんなが知っている菌と菌のつきあい方、今回はこうじきんちゃんが頑張ってくれることをクイズで確認しました。

そして、いよいよみそづくり。
こうじと塩をよくまぜて…
煮つめた大豆を一生懸命つぶしました。



まぜて味噌玉(みそだま)をつくり、容器に入れて平らにつぶします。
塩をまぶし、焼酎をひたした和紙でふたして完成!!



ゆっくり寝かせるとおいしい味噌のできあがりです。みんなの手でつくった味噌、どんな味がするかな…?

2012年1月22日日曜日

Taimeiシアターvol.2「秒速5センチメートル」上映しました!!

こんにちは!大明の阿部です。
本日はTaimeiシアターで「秒速5センチメートル」の上映会でした。


今話題の新海誠監督の作品で、内容もさることながら、とても美しい背景が特徴です。
今回はなんと満員御礼の40名が集まりました。ありがとうございます!



秒速5センチメートルが本当に好きな方が来てくれて、中には星の数ほど見ている方も(笑)
作品は本当に切ないシーンが多く、僕も前に立つことを忘れてちょっと涙ぐんでしまいました・・・。

また、皆さまのアンケートが温かいお言葉ばかりで、とても励まされました!!
Taimeiシアターでは映画を見るだけではなく、感想をちょっとおしゃべりすることも大事にしていて、それが他にはなくて面白かったというご意見を頂けて嬉しかったです。

小学校の施設のため、あまり椅子がよくなかったり、狭かったりと、環境は良いとは言えないのですが、次回もアットホームな雰囲気で、皆さんが楽しめる上映会をやっていきます!

また告知しますので、次回もお楽しみにしてください。
今日はみなさん本当にありがとうございました!!

2012年1月15日日曜日

【1/29】 “私らしく”就活したい!! セミナー開催

こんにちは、大明の阿部です。
昨年11月から開講した「おとな大学」のパワーアップした第2期が始まります。

マニュアルには書かれていない、「わたしの生き方」を知り、“なりたい自分”を見つける、おとな大学。今回は、特別イベントとして、就活をテーマにしたセミナーを開きます。

チラシはこちらから
┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏

おとな大学特別イベント ~おとな入門セミナー第1回~
【“私らしく”就活したい!!】

就職活動が本格スタートして約1カ月…。
この流れに、すでにモヤっとしていませんか?
今の就活で感じる「違和感」をスッキリ!!させるために是非ご参加ください。

講師:児美川孝一郎さん
(法政大学キャリアデザイン学部教授。現在、学部長)
著書:『若者はなぜ「就職」できなくなったのか~生き抜くために知っておくべきこと~』
『権利としてのキャリア教育』等

<当日のプログラム>
①キャリアのプロ、児美川先生によるミニ講演
②スッキリするためのグループワーク
③なんでも相談コーナー(Q&Aタイム)

● 日 時:1月29日(日)14時~16時 
● 場 所:みらい館大明 108号室
● 対 象:就職活動を行う学生、フリーター、保護者の方など
● 定 員:30名
● 参加費:一般1500円、学生1000円
● 申込み:おとな大学ホームページよりお申込みください。
● 問合せ:おとな大学事務局(NPO法人NEWVERY内)
Email: info@otonadaigaku.com
Tel/Fax: 050-1071-8324

※詳しくはホームページをご覧ください。
おとな大学公式ホームページ
http://www.otonadaigaku.com/seminar5.html

主催:豊島区、NPO法人NEWVERY、NPO法人いけぶくろ大明

┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛

***1月から開講するゼミ、セミナーなど***

~プロへの憧れの具体策~
『アートを仕事にする!ゼミ』

~“誰か”のために起業する~
『自分で仕事を創る!ゼミ』

~自分らしく“働く”ための戦略が身につく~
『仕事人の現場ゼミ』

~理想の自分を楽しく見つける&実践する~
『人間力向上ゼミ』…アクティブコミュニケーション基礎編…

~みんなで一般教養学べます~
『おとな入門セミナー』

~【学生限定】出会いが人生を加速させる~
『異学種交流会』

※詳しくはホームページをご覧ください。
おとな大学公式ホームページ
http://www.otonadaigaku.com/seminar5.html

2012年1月12日木曜日

いけぶくろ自然クラブ第12回を開催

今回は5月田起こし、6月田植え、7月草刈り、10月稲刈りと自然クラブのみなさんの手を介して育てられたもち米でお餅をつきました!
1月6日にたいめいお正月まつりと同時開催で行いました。

餅つきの前に、お米クイズ。
ご飯茶わん一杯には何粒のお米が入っているでしょうか?
みんなで考えて・・・・答えは約3250粒。
一杯にもたくさんのお米が入っているんです。



餅米をふかし、いよいよもちつき。
大きくて重たいきねを力いっぱいふりあげ、ひといき。
そして、ついたおもちでおしるこをいただきました。甘さもちょうどよく、お米もあんもすごくおいしかったです!


また、お正月まつりの凧作り等のプログラムにも参加でき、みんなにとって充実したお正月のひとときをすごせたと思います。今年もよい1年になりますように!

~次回の自然クラブのご案内~

第13回 みそづくり
日時 :1月22日(日) 13時-17時
場所 :みらい館大明
参加費:2000円
お問い合わせは 
03-3986-7186(みらい館大明) または siojima@toshima-npo.org まで。

2012年1月9日月曜日

2012年2~3月のおススメ講座を紹介します!!

こんにちは!大明の阿部です。

今年も皆さまに喜ばれる、新しい企画を作っていきたいと思います。
本年も宜しくお願いします。

さて2月~3月にかけて行われる、大明のおススメ講座をご紹介します。
人気講座は事前に埋まってしまうこともありますので、ご希望の方はお早目にご連絡ください!

○会 場 みらい館大明(池袋3-30-8)
○申込み 直接来館かお電話にてお申し込みください
TEL:03-3986-7186まで

…………………………………………………………☆

①「日本酒から東北食文化を再発見!!」
チラシはこちらから
宮城・福島・岩手のお酒と郷土料理を楽しみながら、東北の文化を知ることができる講座です。めったに飲めない貴重なお酒や、地元ゆかりのお土産、現地の酒造メーカーの方のお話など、ここでしか体験できない内容になっています。お酒好きの方も、あまり普段飲まない方も、楽しめますので、是非ご参加ください。

●日 時 
・宮城編 2月5日(日)15時~18時
・福島編 2月19日(日)15時~18時
・岩手編 2月26日(日)15時~18時
●費 用 各回3000円(全3回のお申込みで8500円)
●定 員 各回25名(先着順)
…………………………………………………………
②「フードコンサルタントに学ぶ 味わう!?中国語講座」
チラシはこちらから
和やかな雰囲気で行う入門編です。皮から作る本格餃子作りなど、楽しく美味しい語学講座です。講師は中国留学経験があり、またフードコンサルタントも行っていて、中国の食文化を通じた語学体験ができます。講座終了日には、実際に本格中国料理店に出かけ、習った中国語を実践する時間もあります。

●日 時 2月9日~3月29日(毎週木曜日 全8回)19時~20時30分
●費 用 4000円(全8回 ※第8回目の食事会は別途実費)
●定 員 15名(先着順)
…………………………………………………………
③古典講座「人生を美しく 論語からのメッセージ」
チラシはこちらから
人生に語りかけてくる孔子の言葉を、立教大学名誉教授の森先生が丁寧に読み解いていきます。論語についての入門講義をはじめ、孔子伝や「共生」、「美」、「個性」といったことをテーマにして、分かりやすく、その魅力を感じていきます。

●日 時 2月16日~3月15日(毎週木曜日 全5回)14時~15時30分
●費 用 3000円(全5回)
●定 員 25名(先着順)
…………………………………………………………
④「子どもには聞けない!?本当の思春期の話」
チラシはこちらから
「うちの子は何を考えているんだろう…。」最近お子さんとの会話で、こういった違和感を感じることはありませんか?この講座では、思春期を終えたばかりの大学生に生の声を聞いたり、ライトノベルを通じて子どもの気持ちを考えてみたり、実践的な内容で、思春期の世界をのぞいてみます。ぜひ、この機会に親子の距離をグッと縮めてみませんか?

●日 時 
・2月29日…「大学生に聞く!思春期の気持ち本音トーク」
・3月7日…「ライトノベルから考える 子どもの生きづらさの実態」
・3月14日…「実践的コミュニケーション術 こんな時どうする!?」
●費 用 無料です!
●定 員 25名(先着順)

冬休みの宿題 ”わからない問題をもって集合!” を開催しました。

NPOとしまNPO推進協議会との共催で、株式会社キュリアス・ゼミナールに協力していただき
学習塾の講師が無料で小中学生の「冬休みの宿題で分からない、難しい問題」を持ち寄った
子供たちに丁寧に指導、解説する事業を行いました。

初めての開催のせいか、予想より参加者は多くありませんでしたが、講師がマンツーマンで対応でき、算数、理科等の宿題の問題を解くサポートができました。

参加した男の子の一人は、午前中で一度帰りましたが、午後戻ってきてまた参加しました。付き添いの母さんに聞くと「子供がもう少し勉強したい」というので連れてきたとのことです。勉強熱心!いいことです。

次回、春休み、夏休みにも同様の企画を行い、子ども達にとっての居場所にもなる施設を目指したいと思います。



開催風景

お正月こどもまつりを開催

1月6日(金)年明け最初のイベント、恒例お正月まつりを開催し185名が来場しました。

室内では、かるたや福笑い、グランドではコマ回し、けん玉を用意し日本の伝統的な遊びを子ども達が体験しました。
凧づくりのセットを用意し、自分で作った凧を、子ども達が元気よくグランドを駆け回ってあげていました。
イベントの最後は、お汁粉。
グランドでついたお餅を子ども達、保護者、館内利用団体が一緒に食べました。目いっぱい遊んだ後、おいしそうに食べている子ども達の姿が印象的でした。


もちつき

凧づくり

凧上げ